みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は弊社で行っている各種施工講習からウィンドウプロテクションフィルムの講習について、ご紹介させていただきます。
講習内容 – –
ウィンドウプロテクションフィルム施工講習会
(2DAYコース:認定施工店講習)
持込車両(練習車両)
・ステップワゴン
埼玉県志木市からお越しいただきました塚越 様、森川 様、ウィンドウプロテクションフィルム認定講習受講ありがとうございました。
– –
弊社は現在「ARMORTEKウィンドウプロテクションフィルム」、「STEK Windshield DYNOシリーズ」の国内正規販売店、「Racing Optics(ティアオフ)」の認定ディーラー及び「CLIMAXフロントガラスシールド」の販売元としてウィンドウプロテクションフィルム事業(施工・販売・講習)を展開しています。
これまで個別ブランド別のウィンドウプロテクションフィルム講習を実施しておりましたが、2022年7月1日よりソフト99オートサービスのウィンドウプロテクションフィルム講習として、講習内容を改めることになりました。また同時に施工店様との関係強化のためソフト99オートサービスとして認定施工店制度(製品割引等含む)を設けています。なお、講習で使用するウィンドウプロテクションフィルムはご指定いただけます。また各フィルムそれぞれの特徴を学んでいただくことも可能です。
ウィンドウプロテクションフィルムは、フィルム特性に応じた最良の加工と施工技術で施すことにより、初めてお客様に満足いただける品質にて提供することができます。
弊社のトレーニングでは講師1名につき受講者 2名様までの少人数制でウィンドウプロテクションフィルムフィルムの基本知識や熱成形の方法など、基礎から実車を使用した実技中心のトレーニングを行っております。
またウィンドウプロテクションフィルム施工講習会においては、1DAYコース 1名からお車の持込が可能で、持込んでいただいたお車に施工していただけます(講師がお手伝いします。※ 標準車両限定、 2名受講でも持込車両は 1台限)。各種講習受講等ご検討の際には、お気軽にお声がけください。
・ペイントプロテクションフィルム講習
・ウィンドウプロテクションフィルム講習
・カーラッピング講習
・オンラインショップ登録(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回も入庫が続いている「日産フェアレディZ(RZ34)NISMO」のサンキュープログラムによるプロテクションフィルム(CLIMAX IDEAL:605,000円 税込み)施工事例をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2025年1月現在の価格です。
施工内容 – –
NISSAN RZ34 NISMO
(サンキュープログラム:605,000円 税込み)
・フルボディプロテクションフィルム
(CLIMAX IDEALプロテクションフィルム)
(NKODAカラーPPF:グロスブラック部)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
プロテクションフィルム市場の裾野を広げるために取組んでいるサンキュープログラムですが、入庫車両はかなり偏っています。その中でも特に入庫台数が多いのが、今回のフェアレディZ(RZ34)及びテスラモデル3、モデルY、シビックタイプRです。その他の車両も、GR86、GRスープラー、GRヤリス、GRカローラ、クラウンスポーツ等、拘りのあるお車が多くなっています(レクサスやスバル車は以外に少ない)。
現状のサンキュープログラム及びサンキューセットの施工価格は、まだ一般的な車両において合理的な価格ではないのだと思いますが、これ以上価格はなかなか下げられません。今後さらに施工内容や発信方法を工夫していきたいと思っています。
今回もフルボディプロテクションフィルムのご依頼だったのですが、弊社が当初想定していた以上に車両全体の施工依頼が多くなっています。サンキュープログラム及びサンキューセットにおいて、一番合理的な価格設定は、フロントセット(フロントフル)だと思っています。
198,000円(税込み)のフロントセットの施工箇所は、フード、フェンダー、バンパー、ヘッドライト、ドアミラーのセットです。ボディ全体の1/3以上を占めるフロントまわり及びヘッドライトやドアミラーもセットになっています。それでもフルボディプロテクションフィルム施工価格の1/3以下に価格を抑えています。10年前は、スーパーカーでもフロントフルが主流でした。また飛び石の 8割以上はフロントまわりです。是非、一番お得なメニューでプロテクションフィルムの施工をご検討いただければ幸いです。^^;
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
今回は、弊社の特別価格サービスメニュー、サンキュープログラムによるクラウンスポーツ特別仕様車SPORT RS“THE LIMITED-MATTE METAL”(特別設定色 マットメタル〈1M1〉)のプロテクションフィルム(3Mプロシリーズ200マット)の施工事例をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2024年1月現在の価格です。
施工内容 – –
クラウンスポーツ
特別仕様車 SPORT RS“THE LIMITED-MATTE METAL”
(サンキュープログラム:715,000円)
・フルボディプロテクションフィルム
(3Mプロシリーズ200マット)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
今回の特別設定色マットメタル<1M1>の最表面には、マット塗装のお手入れを楽にする特殊表面処理[TMコート]が施されており、匠の技術で、薄膜かつ均一に仕上げられているようです。またこの特殊表面処理により、デリケートなマット塗装の外観に影響を与えることなく、持久力のある防汚性と汚れ除去性を備えているとのことです。
それでもマット塗装のお手入れは大変です。またキズ等入った場合の修理も簡単ではありません。どの車種においても純正マット塗装のお車は、プロテクションフィルムのメリットが大きいので、施工されることをお勧めします。
サンキューセット及びサンキュープログラムは、プロテクションフィルム市場の裾野を広げるためキャンペーンとして取組んできたメニューを通常のサービスメニューとして継続している特別なサービスです。車両価格(新車時)が 999万以下で、車両サイズ(体積)が15㎥未満の車両(登録1ヵ月未満:5人乗り以内の乗用車)に対して特別価格でプロテクションフィルムの施工を実施しています。今後も出来る限り継続していきたいと考えています。
またこれまでの一般的なプロテクションフィルム施工では、フロントバンパーやフェンダーの角等フィルムをカットして一部エッジを残すのが普通でしたが、今回の施工はメルトラップという施工方法を用いて、出来る限りエッジを残さない手法で施工しています。
この方法で施工を行うことにより目視ではプロテクションフィルムの施工がまったくわからないようになります。またエッジ部分の汚れが目立つようなこともありません。
今回施工に使用したプロテクションフィルムは、お客様のご指定により3M社より新たに発売されたプロシリーズ200マットにより施工を行いました。3M社のこれまでのマットプロテクションフィルム(PRO4)は、艶引きが少ないサテンタイプでしたが、今回発売されたプロ200マットは艶引きが大きくマット感が強くなっています(最近主流)。
施工性は弱粘着タイプの糊により糊ズレ等が少なく綺麗に仕上がります。また弱粘着タイプではありますが、折り込み部分等についてはしっかりまとめることが可能で、メルトラップも容易に行えました。弊社ブランドのCLIMAX IDEALに比べると施工価格は少し高くなりますが、お勧めできるマット(艶消し)プロテクションフィルムです。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、ご好評をいただいておりましたイーストマンのプレカットシステム「CORE」(プロテクションフィルム施工店様向け)の無料トライアル終了にともない、現状弊社が検証しております他社プレカットシステムのご紹介をさせていただきます。
イーストマンのプレカットシステム「CORE」は、無料トライアル実施にともない弊社でトライアルの申込み受付及び手続の代行を行いました。2年間で 170社(弊社受付のみ)を上回る施工店様からご参加いただきました。トライアルにご参加いただいた施工店のみなさん、ありがとうございました。
弊社にとって、直接実績のない取組でしたが、この取組により、プロテクションフィルム市場の変化を促す一助になれていれば幸いです。
「CORE」の無料トライアル終了にともない、ご不便をおかけする施工店様もあるかと思いますが、弊社は各種プレカットシステム(上記PDF:2024年現在の情報です)の検証を行っております。ブレカットシステムご検討の際には、お気軽にお声がけください。
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、ポルシェ718ボクスターのサンキュープログラムによるフルボディプロテクションフィルム施工(CLIMAX IDEALプロテクションフィルム)とソフトトップ(幌)及びホィールコーティングの施工事例をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2024年現在の価格です。
施工内容 – –
ポルシェ718ボクスター
(サンキュープログラム:605,000円 税込み)
・フルボディプロテクションフィルム
(CLIMAX IDEALプロテクションフィルム)
・ソフトトップ(幌)コーティング
(セラミックプロ TEXTILE)
・ホィールコーティング
(G’zoxホィールコーティング)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
このクラスの車両は、サンキュープログラムの上限価格ギリギリのお車になりますが、問い合わせは以外にたくさんあります。下取りの値引きを含めて 999万以下なので対応可能かどうか等、個人的には何とかならないかと思うこともありますが、現場ではルール通りの対応をしているようです。^^;
弊社の価格確認は、ほとんどの場合グーグルによる検索で行っています。718ボクスターは、968万〜との情報でサンキューセット及びサンキュープログラムの対象になります。
今回は追加の作業として、ソフトトップ及びホィールコーティングの施工をご依頼いただきました。ソフトトップは、弊社でも販売を行っているセラミックプロテキスタイル(TEXTILEI)、ホィールコーティングは、G’zoxのホィールコーティングを施工いたしました。
サンキューセット及びサンキュープログラムと合わせて追加の作業も各社対応可能なので、なんなりとお申し付けいただけると幸いです。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、弊社のサンキュープログラムを活用して、人気のマットカラーにイメージチェンジしたシビック タイプRのプロテクションフィルム(CLIMAX IDEAL MATT)施工事例をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2024年現在の価格です。
施工内容 – –
シビック タイプR
(サンキュープログラム:638,000円)
・フルボディプロテクションフィルム
(CLIMAX IDEAL MATTプロテクションフィルム)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
IDEALマットプロテクションフィルムは、ボディを強力に保護するとともに人気のマットカラーにイメージチェンジが行える優れものです。また IDEALマットは他のマットプロテクションフィルムと比較すると艶引き感が強いため、黒いボディの場合、お客様の好みが分かれますが、黒ボディ以外でマットにイメージチェンジする場合、艶引きの強さが特に好評です(変化がはっきりするため?)。
またこの価格(638,000円:税込み)でフルボディのプロテクションフィルムを施工できるのがサンキュープログラム魅力です。
サンキューセット及びサンキュープログラムは、プロテクションフィルム市場の裾野を広げるためキャンペーンとして取組んできたメニューを通常のサービスメニューとして継続している特別なサービスです。車両価格(新車時)が 999万以下で、車両サイズ(体積)が15㎥未満の車両(登録1ヵ月未満:5人乗り以内の乗用車)に対して大幅な割引価格でプロテクションフィルムの施工を実施しています。今後も出来る限り継続していきたいと考えています。
それぞれメニューの認知度もあがり、シビック タイプRをはじめ、GRヤリス、GRスープラー、GRカローラ、フェアレディZ(RZ34)、クラウンスポーツ及びテスラ等の入庫が続いており、大変嬉しく思っています。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回も入庫が続いている「日産フェアレディZ(RZ34)NISMO」のサンキュープログラムによるのフルボディプロテクションフィルム(CLIMAX IDEAL)の施工事例をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2024年現在の価格です。
施工内容 – –
NISSAN RZ34 NISMO
(サンキュープログラム:605,000円 税込み)
・フルボディプロテクションフィルム
(CLIMAX IDEALプロテクションフィルム)
(NKODAカラーPPF:グロスブラック部)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
サンキュープログラムの入庫が続いています。この取組によりこのクラス(車両価格:999万以下)の施工台数が増えて、市場の裾野が広がることを願っています。現在国内のプロテクションフィルム市場における 1時間あたりの工賃は、20,000円 ~ 30,000円前後で推移しており、かなり高額になっています。
一方一般的な車のサービス(整備・板金等)のにおける1時間あたり工賃は、8,000円 ~ 10,000円程度が標準です。ディーラーや保険会社からの仕事になると、そこからさらに一定のレスが必要になります。(10% ~ 40%等)1時間あたり工賃は、工場や設備にかかる費用等も考慮され決められますので、特別な設備の必要がないプロテクションフィルムの施工価格が、いかに高額かご理解いただけると思います。
サンキュープログラム及びサンキューセットは、車両価格(新車)を 999万以下に限定することにより 1時間あたり工賃を 10,000円で計算しております。弊社のフルボディプロテクションフィルムの標準作業時間は、4.5日 ~ 5日(36時間 ~ 40時間)が基本です。施工レベルが低ければ時間はもっとかかりますし、レベルが高い施工者は、施工時間も短くなります。基本的には、(作業時間 × 10,000円 )+ 材料費を基準に価格を設定しております。なお、時間あたりの工賃を下げても品質を下げることはありません。また材料費は選択するプロテクションフィルムにより異なりますが、施工工賃と比べるとたいした比率ではありません。
プロテクションフィルム市場の主流となっているスーパーカーは、屋内保管で月間走行距離が極端に少ない車両がほとんどです。雨の日には乗らないオーナー様もおられます。また短期間で乗換されるオーナー様の方が多いのが現状です。一方車両価格 999万以下の車両は、スーパーカーと違って、日常的にお車を使用されているお客さまが多くいらっしゃいます。プロテクションフィルム本来の対候性・耐久性が求められる車両になります。
特に屋外保管で常に直射日光を受け日常的に使用されるお車の場合、どれだけ高級なプロテクションフィルムを使用しても一定レベルの劣化が進みます。弊社がそれぞれのメニューでお勧めするプロテクションフィルムは、各種評価テストを行ったのちに自信を持ってご提案できる製品に限定しております。
またこれまでの一般的なプロテクションフィルム施工では、フロントバンパーやフェンダーの角等フィルムをカットして一部エッジを残すのが普通でしたが、サンキュープログラムの施工では、基本的にメルトラップという施工方法を用いて、出来る限りエッジを残さない手法で施工しています。この方法で施工を行うことにより目視ではプロテクションフィルムの施工がまったくわからないようになります。またエッジ部分の汚れが目立つようなこともありません。
またグロスブラック部分については、端部が白ボケて見えることを防ぐため、カラープロテクションフィルム(今回:NKODAグロスブラック)を使用して施工しております(お勧めです)。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、弊社の特別価格サービスメニュー、サンキューセットによる「ホンダシビックタイプR」のフロントフルプロテクションフィルムとボディコーティングのお得なセット施工をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2024年現在の価格です。
施工内容 – –
CIVIC TYPE R
(サンキューセット:297,000円 税込み)
・フロントフルプロテクションフィルム
(CLIMAX IDEALプロテクションフィルム)
・ボディーコーティング
(G’zoxリアルガラスコート ClassM)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
サンキューセット及びサンキュープログラムは、プロテクションフィルム市場の裾野を広げるためキャンペーンとして取組んできたメニューを通常のサービスメニューとして継続している特別なサービスです。車両価格(新車時)が 999万以下で、車両サイズ(体積)が15㎥未満の車両(登録1ヵ月未満:5人乗り以内の乗用車)に対して、特別価格でプロテクションフィルムの施工を実施しています。最近では、サンキューセット・サンキュープログラムでお問合せをいただけることが増加しており、嬉しく思っています。
またこれまでの一般的なプロテクションフィルム施工では、フロントバンパーやフェンダーの角等フィルムをカットして一部エッジを残すのが普通でしたが、弊社のサンキューセット及びサンキュープログラムでは、出来る限りメルトラップという施工方法を用いて、エッジを残さない手法で施工しています。
この方法で施工を行うことにより目視ではプロテクションフィルムの施工がまったくわからないようになります。またエッジ部分の汚れが目立つようなこともありません。最近では、お客様からメルトラップ施工を希望されるケースも増えてきました。
なお、車両価格 999万以下の車両は、スーパーカーと違って、日常的にお車を使用されているお客さまが多く、プロテクションフィルム本来の対候性・耐久性が求められる車両になります。特に屋外保管で常に直射日光を受け日常的に使用されるお車の場合、どれだけ高級なプロテクションフィルムを使用しても一定レベルの劣化が進みます。
弊社がそれぞれのメニューでお勧めするプロテクションフィルムは、各種プロテクションフィルムの評価テストを行ったのちに自信を持ってご提供できるプロテクションフィルムに限定しております。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、弊社の特別価格サービスメニュー、サンキュープログラムによる「日産フェアレディZ(RZ34)NISMO」のフルボディプロテクションフィルム(CLIMAX IDEAL)の施工事例をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2024年現在の価格です。
施工内容 – –
NISSAN RZ34 NISMO
(サンキュープログラム:605,000円 税込み)
・フルボディプロテクションフィルム
(CLIMAX IDEALプロテクションフィルム)
(NKODAカラーPPF:グロスブラック部)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
サンキュープログラムによる RZ34の入庫は、かなりの台数になりました。この取組によりこのクラス(車両価格:999万以下)の施工台数が増えていることをうれしく思っています。現在国内のプロテクションフィルム市場における 1時間あたりの工賃は、20,000円 ~ 30,000円前後で推移しており、かなり高額になっています。弊社もサンキュープログラムやサンキューセット以外は、その水準で価格を設定させていただいております(スーパーカーが基本)。
一方国内における一般的な車のサービス(整備・板金等)の 1時間あたり工賃は、8,000円 ~ 10,000円程度が標準です。ディーラーや保険会社からの仕事になると、そこからさらに一定のレスが必要になります。(10% ~ 40%等)1時間あたり工賃は、工場や設備にかかる費用等も考慮され決められますので、特別な設備の必要がないプロテクションフィルムの施工価格が、いかに高額かご理解いただけると思います。
サンキュープログラム及びサンキューセットは、車両価格(新車)を 999万以下に限定することにより 1時間あたり工賃を 10,000円で計算しております。弊社のフルボディプロテクションフィルムの作業時間は、4.5日 ~ 5日(36時間 ~ 40時間)が基本です。施工レベルが低ければ時間はもっとかかりますし、レベルが高い施工者は、施工時間も短くなります。基本的には、(作業時間 × 10,000円 )+ 材料費、を基準に価格を設定しております。なお、時間あたりの工賃を下げても品質を下げることはありません。また材料費は選択するプロテクションフィルムにより異なりますが、施工工賃と比べるとたいした比率ではありません。
プロテクションフィルム市場の主流となっているスーパーカーは、屋内保管で月間走行距離が極端に少ない車両がほとんどです。雨の日には乗らないオーナー様もおられます。また短期間で乗換されるオーナー様の方が多いのが現状です。一方車両価格 999万以下の車両は、スーパーカーと違って、日常的にお車を使用されているお客さまが多くいらっしゃいます。プロテクションフィルム本来の対候性・耐久性が求められる車両になります。
特に屋外保管で常に直射日光を受け日常的に使用されるお車の場合、どれだけ高級なプロテクションフィルムを使用しても一定レベルの劣化が進みます。弊社がそれぞれのメニューでお勧めするプロテクションフィルムは、各種評価テストを行ったのちに自信を持ってご提案できる製品に限定しております。
またこれまでの一般的なプロテクションフィルム施工では、フロントバンパーやフェンダーの角等フィルムをカットして一部エッジを残すのが普通でしたが、サンキュープログラムの施工では、基本的にメルトラップという施工方法を用いて、出来る限りエッジを残さない手法で施工しています。
この方法で施工を行うことにより目視ではプロテクションフィルムの施工がまったくわからないようになります。またエッジ部分の汚れが目立つようなこともありません。今後は徐々にこちらの施工方法も増えていくと思います。
またグロスブラック部分については、端部が白ボケて見えることを防ぐため、カラープロテクションフィルム(NKODAグロスブラック)を使用して施工しております(お勧めです)。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、弊社の特別価格サービスメニュー、サンキュープログラムによるテスラモデル3の IDEAL マットプロテクションフィルムによるカラーチェンジ(グロス ⇒ マット)の施工事例をご紹介させていただきます。
※ 施工価格は、2024年現在の価格です。
施工内容 – –
テスラモデル3
(サンキュープログラム:638,000円 税込み)
・フルボディプロテクションフィルム
(CLIMAX IDEAL MATT PPF)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
サンキューセット及びサンキュープログラムは、プロテクションフィルム市場の裾野を広げるためキャンペーンとして取組んできたメニューを通常のサービスメニューとして継続している特別なサービスです。車両価格(新車時)が 999万以下で、車両サイズ(体積)が15㎥未満の車両(登録1ヵ月未満:5人乗り以内の乗用車)に対して大幅な割引価格でプロテクションフィルムの施工を実施しています。今後も出来る限り継続していきたいと考えています。
車両価格 999万以下の車両は、スーパーカーと違って、日常的にお車を使用されているお客さまが多く、プロテクションフィルム本来の対候性・耐久性が求められる車両になります。特に屋外保管で常に直射日光を受け日常的に使用されるお車の場合、どれだけ高級なプロテクションフィルムを使用しても一定レベルの劣化が進みます。
それらの理由により、弊社がそれぞれのメニューでお勧めするプロテクションフィルムは、各種プロテクションフィルムの評価テストを行ったのちに自信を持ってご提供できるプロテクションフィルムに限定しております。
次の動画は、1年 3か月間、各種プロテクションフィルムを野ざらし状態にして、暴露評価を行った施工パネルです(中央部分はコーティング施工部分)。膜厚計の数値は、塗膜 + プロテクションフィルム + コーティングの合計膜厚です。
プロテクションフィルムごとに対候性(黄変含む)、防汚性等は異なります。なお、耐ピッチング性等においては、極端に厚みが薄いフィルムを除いて大きな差はありません。施工特性はそれぞれ特徴がありますので、1ブランドに限定している施工店さんは、他社プロテクションフィルムの施工が不得手な場合もあります。
現在弊社では、CLIMAX IDEALプロテクションフィルムをお勧めしています。CLIMAX IDEALプロテクションフィルムは、対候性(黄変含む)、防汚性が高く、フィルム表面も平滑で、ツヤ感も非常に優れています。また弱粘着性の粘着剤を使用しており、剥離性能も良好で安心です。
またこれまでの一般的なプロテクションフィルム施工では、フロントバンパーやフェンダーの角等フィルムをカットして一部エッジを残すのが普通でしたが、今回の施工はメルトラップという施工方法を用いて、出来る限りエッジを残さない手法で施工しています。
この方法で施工を行うことにより目視ではプロテクションフィルムの施工がまったくわからないようになります。またエッジ部分の汚れが目立つようなこともありません。今後は徐々にこちらの施工方法も増えていくと思います(動画の施工品質をご確認ください)。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
Current page: 1
Total pages: 33
《 古い記事へ