みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、ニッサンGT-R MY24(R35)のスプレープロテクションフィルム「Fenix Scratch Guard」によるフルボディプロテクションフィルムの施工事例をご紹介させていただきます。
施工内容 – –
ニッサンGT-R MY24(R35)
・フルボディプロテクションフィルム
(Fenix Scratch Guard:グロス)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
スプレーガンで吹き付ける PPF「Fenixスクラッチガード」は、プロテクションフィルムを塗装するという発想から生まれた画期的なペイントプロテクションフィルムです。板金塗装業者のみなさんには、新たな施工技術の習得が必要なく工場の設備と塗装の技術を活かせます。
また新たな顧客開拓のツールとして、既存のお客様に対するご提案商品のひとつとして非常に効果のある商品で、近年普及が加速しているプロテクションフィルムビジネスにチャレンジすることが可能です。
製品構造としては、衝撃吸収層とトップコート層の多層構造により飛び石等から塗装面を強力にガードします。また間にカラーベースを入れることによるカラーチェンジの対応や艶なしトップコート層によるマット仕上げも可能です。
また貼るタイプのプロテクションフィルムと違いエッジ部分が汚れたりすることもありません。複雑な形状のエアロパーツやホィール、ドアミラー、エンブレム等問題なく施工出来、塗装と同じようにポリッシング(磨き)や傷の修復・艶出しも行えます。
コーティングやワックス等も普通に利用出来るのでメンテナンスも容易で、剥離時においても粘着層がないため糊残り等も起こりません。膜厚も貼るタイプのプロテクションフィルムより50μ ~ 100μ程厚く安心です。
様々な部分で従来のプロテクションフィルムより優れており、施工をしていることがまったくわからないレベルの仕上りになります。継ぎ目やエッジ等のないプロテクションフィルム、通常のカーラッピング以上の施工品質を求められるお客様にはお勧めです。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、弊社で新たに施工、販売及び講習等を実施することになった SPPF(スプレー式プロテクションフィルム)について、ご紹介させていただきます。
弊社は、各種ペイントプロテクションフィルムのラインナップ充実に努め、最新の製品から各種ブランド製品を取扱うことにより、現状でもっとも優れた製品及びお客様のニーズに適した製品をご提案できるよう努めております。
今回は、「Fenixスクラッチガード」の取扱いに限定していたスプレータイプのプロテクションフィルムにおいて、新たに「SPPF」の取扱いをスタートしましたので、ご案内させていただきます。
プロテクションフィルムは施工してることが分かりにくいほど高品質な施工になりますが、どれだけ追い込んだ施工をしても貼るタイプのプロテクションフィルムの場合、近づいてアップでエッジ部分見たり触ったりするとフィルムの存在がわかります(エッジ部分は汚れも目立ちます)。
一方スプレー式(塗装タイプ)プロテクションフィルムは、どれだけ近くで見てもエッジ部分を触ってもペイントプロテクションフィルムが施工してることがわからない究極の仕上りになります。またオートバイのガソリンタンクや高級バイクのフレーム、高額なカーボンヘルメット及びカーボンホィール等も一切継ぎ目がない施工が可能です。
また塗装するプロテクションフィルムは貼るタイプのプロテクションフィルムと違い施工面をボディ塗装面と同じように研磨することが可能で、施工から一定期間経過して汚れが付着した場合にもプロテクションフィルム表面を研磨することにより施工時と同じような状態に戻すことが可能です。
将来的にはペイントプロテクションフィルムもメーカーオプションとして設定され、塗装ラインで施工されるようになるかもしれません(その場合は価格も安価に..)。
「Fenixスクラッチガード」と「SPPF」は材料の価格や施工工程等に違いがあります。また「SPPF」においては導入したところで、現時点においてどちらがお勧めか表現できる状況ではありませんが、どちらもフィルムの膜厚的には 150μ ~ 250μで施工することが可能です。
なお、2023年11月18日(土)弊社東京営業所において、それぞれの特徴比較等に関する無料見学会を開催いたします。ご興味がある場合は、是非この機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。
「スプレー式プロテクションフィルム(SPPF&Fenix)徹底比較!」無料見学会のご案内 →終了致しました
弊社は、各種ペイントプロテクションフィルムのラインナップ充実に努め、最新の製品から各種ブランド製品を取扱うことにより、現状でもっとも優れた製品及びお客様のニーズに適した製品を提供できるよう努めております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・PPF施工キャンペーンのご案内 →終了致しました
・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、塗装と同じように吹き付け塗装ガンを用いて施工するペイントプロテクションフィルム及びカーラッピング「Fenix Scratch Guard」をご紹介させていただきます。
また弊社は Fenix JAPAN の国内正規販売店として、Fenix スクラッチガードの施工・販売及び各種講習会を行っております。ご検討の際には気軽にお声がけください。
スプレーガンで吹き付ける PPF「Fenixスクラッチガード」は、プロテクションフィルムを塗装するという発想から生まれた画期的なペイントプロテクションフィルムです。板金塗装業者のみなさんには、新たな施工技術の習得が必要なく工場の設備と塗装の技術を活かせます。
また新たな顧客開拓のツールとして、既存のお客様に対するご提案商品のひとつとして非常に効果のある商品で、近年普及が加速しているプロテクションフィルムビジネスにチャレンジすることが可能です。注目度も高く 2021年の「日刊自動車新聞」用品大賞をカーディテイリング部門で受賞しました。
製品構造としては、衝撃吸収層とトップコート層の多層構造により飛び石等から塗装面を強力にガードします。また間にカラーベースを入れることによるカラーチェンジの対応や艶なしトップコート層によるマット仕上げも可能です。
また貼るタイプのプロテクションフィルムと違いエッジ部分が汚れたりすることもありません。複雑な形状のエアロパーツやホィール、ドアミラー、エンブレム等問題なく施工出来、塗装と同じようにポリッシング(磨き)や傷の修復・艶出しも行えます。
コーティングやワックス等も普通に利用出来るのでメンテナンスも容易で、剥離時においても粘着層がないため糊残り等も起こりません。膜厚も貼るタイプのプロテクションフィルムより50μ ~ 100μ程厚く安心です。
様々な部分で従来製品より優れており、施工をしていることがまったくわからないレベルの仕上りになります。継ぎ目やエッジ等のないプロテクションフィルム、通常のカーラッピング以上の施工品質を求められるお客様にはお勧めです。
スプレー式プロテクションフィルム、オールペイントに近いカーラッピング等、ご検討の際にはお気軽にお声がけください。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ登録(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、2022年8月27日(土)東京会場にて実施する「Fenixスクラッチガード無料説明会」及び 8月27日(土)東京会場、9月3日(土)大阪会場にて開催するレザーリペア「COLOURLOCK」のワークショップをご案内させていただきます。
今回の見学会及びワークショップは、お客様のニーズの高まりとともに注目度が上がっているスプレー式ペイントプロテクションフィルムとレザーリペア(ペイント)です。いずれも板金塗装の技術や設備を活かせる新たなサービスメニューとして導入を検討される方が増えています。是非この機会にご参加ください。
■ 日時会場
東京会場
・日時:2022年8月27日(土)12時30分~14時30分
・会場:(株)ソフト99オートサービス 東京営業所
「Fenixスクラッチガード 無料見学会」申込フォーム →終了致しました
東京会場
・日時:2022年8月27日(土)14時30分~17時
・会場:(株)ソフト99オートサービス 東京営業所
「COLOURLOCK(レザーリペア) 無料ワークショップ」申込フォーム →終了致しました
大阪会場
・日時:2022年9月3日(土)13時~16時
・会場:(株)ソフト99オートサービス 大阪本社
「COLOURLOCK(レザーリペア) 無料ワークショップ」申込フォーム →終了致しました
■ プログラム内容
・各商品特徴説明
・各商品施工デモ等
※ 自治体よりイベント自粛要請等が発出された場合、開催を延期・中止する場合がございます。
※ 駐車場はございませんので、公共交通機関にてお越し下さいますようお願いいたします。
ご参加を希望される方は、それぞれのフォームより参加申し込み登録をお願いいたします。
(定員 30名申込先着順となります。)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、Fenixスクラッチガード(Fenix Scratch Guard)のオールペイント(全塗装)プロテクションフィルムによるカラーチェンジ(フルラッピング)の施工事例をご紹介させていただきます。
◇施工内容 – –
ポルシェ 911カブリオレ
・オールペイントプロテクションフィルム
(フルカーラッピング)
ガンメタ ~ グリーンメタリック
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
スプレー式 PPF「Fenixスクラッチガード」は、プロテクションフィルムを塗装するという発想から生まれた画期的なペイントプロテクションフィルムです。また板金塗装工場の設備と技術を活かせるシステムとして注目されており 2021年の「日刊自動車新聞」用品大賞をカーディテイリング部門で受賞しました。
製品構造としては、衝撃吸収層とトップコート層の多層構造により飛び石等から塗装面を強力にガードします。また間にカラーベースを入れることによるカラーチェンジの対応や艶なしトップコート層によるマット仕上げも可能です。
今回はフルボディのプロテクションフィルムより、ガンメタのボディをグリーンメタリックにカラーチェンジしつつ塗装面を強力にガードしました。
また貼るタイプのプロテクションフィルムと違いエッジ部分が汚れたりすることもありません。複雑な形状のエアロパーツやホィール、ドアミラー、エンブレム等問題なく施工出来、塗装と同じようにポリッシング(磨き)や傷の修復・艶出しも行えます。
コーティングやワックス等も普通に利用出来るのでメンテナンスも容易で、剥離時においても粘着層がないため糊残り等も起こりません。膜厚も貼るタイプのプロテクションフィルムより50μ ~ 100μ程厚く安心です。
まったく継ぎ目やエッジ等のないプロテクションフィルム、通常のカーラッピング以上の施工品質を求められるお客様にはお勧めです。ご検討の際には、お気軽にお声がけ下さい。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ登録(施工店様向け)
みなさんこんにちは!
車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は施工事例として、スプレー式ペイントプロテクションフィルム「Fenix Scratch Guard」で行うカーラッピング(カラーチェンジ)をご紹介させていただきます。
先日、ファビオちゃんねるで人気の YouTuber ファビオさんの普段使いの車「スマートBRABUS」のカーラッピング施工依頼を受けました。
これまでカーラッピングは何度か体験されてるので、今回はスプレー式ペイントプロテクション「Fenix Scratch Guard」のカラーチェンジで対応させていただきました。
◇施工内容 ーー
スマート BRABUS
・フルラッピング(ブルーからマットブラックに)
Fenix Scratch Guard(スプレー式 ラッピング)
・ヘッドライト、ウィンカー、フォグランプ
(STEK:DYNO shadeプロテクションフィルム)
ーーーーーーーー
「ファビオちゃんねる」に投稿されたYouTubeもご覧いただけますと幸いです。
通常のカーラッピングに比べて、スプレー式ペイントプロテクションフィルム「Fenix Scratch Guard」で行うカーラッピングのメリットは(弊社の意見です)?
・耐久性に優れています(ラッピングフィルムの場合 3年が限度です)。
・仕上り品質が優れています(塗装での仕上りと変わりません)。
・フロントグリル等、複雑な形状部分も継ぎ目等なく施工が可能です。
・汚れが酷くなった場合、メンテナンスでポリッシング等も可能です。
・ワックス、ガラスコーティング等の施工が可能です。
・プロテクションフィルムなので、元の塗面を保護します。
・剥離時に糊残りがありません。
弊社が考えるデメリットは?
・施工価格が割高になります(ラッピングより 3割 ~ 5割アップ)。
ファビオさん達にも仕上り品質に驚いていただきました。楽しい時間をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
短期間で剥離されるケースは別ですが、カーラッピング施工後、一定期間その状態を楽しまれる場合、仕上り品質や耐久性等を考慮して、ご検討いただけると幸いです。
「Fenix Scratch Guard」及び各種プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、ガラスコーティング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には、お気軽にお声がけください。
・各種講習会のご案内
・オンラインショップ登録(施工店様向け)
・ 各種施工価格シミュレーション
・ カーディテイリング見積依頼フォーム
・プレカットフィルム見積依頼フォーム