みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、フェラーリ296 GTSのフロントフルプロテクションフィルム(PPF)及びウィンドウプロテクションフィルム(WPF)の施工事例をご紹介させていただきます。
施工内容 – – フェラーリ296 GTS
・フロントフルプロテクションフィルム (CLIMAX IDEALプロテクションフィルム) ・フロントガラス保護フィルム (STEK DYNOtop)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
今回施工に使用した CLIMAX IDEALプロテクションフィルムは、高度なボディ保護機能に加え優れた自己修復機能を備えており、2023年の発売以来、スーパーカーから国産スポーツカー及びレース車両まで、幅広いユーザー様からご指名をいただいている弊社一押しのペイントプロテクションフィルムです。 また施工については、ほぼ全てのエッジ部分においてメルトラップを採用し、施工してあることが簡単にはわからないレベルに仕上げています。
ウィンドウプロテクションフィルムには、STEKのDYNOtop(ダイノトップ)を施工しました。ダイノトップシリーズは、世界初(STEK JAPAN 調べ)の低熱モノマー硬化技術により、衝撃吸収力と優れた耐久性を兼ね備えた外貼りタイプのフロントガラス保護フィルムです。プレミアム TPU(熱可塑性ポリウレタン)素材の透明性と最高級の撥水性を兼ね備えておりますので、どのような状況でもクリアな視界を確保するとともに UVカット率99%で、ドライバー、搭乗者、車室内を紫外線から保護します。
弊社は、「テスラ」「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、GR86のサンキュープログラムによるフロントセットプロテクションフィルム及びフロントガラス保護フィルムの施工事例について、ご紹介させていただきます。 ※ 施工価格は、2024年現在の価格です。
施工内容 – – GRカローラ
・フロントフルプロテクションフィルム (サンキュープログラム:198,000円 税込み) ・ウィンドウプロテクションフィルム (アーマーテック WPF)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
サンキュープログラムは、スーパーカーに限定されているプロテクションフィルム市場の裾野を広げるため、下記条件に基づき特別価格で提供しているサービスメニューです。最近では知名度もあがり問合せ及び入庫台数が多くなりました。特に拘りのある車両の入庫が多く、GRヤリス、GRスープラー、GRカローラ、シビックタイプR、フェアレディZ(RZ34)、レクサス及びテスラ等の入庫が中心です。
フロントフルの施工箇所は、フード、フェンダー、バンパー、ヘッドライト、ドアミラーのセットです。弊社では、この施工内容で、この価格を維持することが出来れば、プロテクションフィルムの施工ニーズは大きくなっていくと考えています。
またサンキュープログラムの対象車両は、スーパーカーとは異なり日常的にお車を使用されているオーナー様も多数おられます。保管場所においても屋外になるケースも少なくありません。施工に用いるプロテクションフィルムは、耐久性、対候性及び防汚性に優れたプロテクションフィルムを用いた施工が必要になります。
そのため弊社では、各種プロテクションフィルムの評価テストを継続的に実施し、自信を持ってお勧めできるプロテクションフィルムをご提案しています。
またこれまでの一般的なプロテクションフィルム施工では、フロントバンパーやフェンダーの角等フィルムをカットして一部エッジを残すのが普通でしたが、今回の施工はメルトラップという施工方法を用いて、一切エッジを残さない手法で施工しています。
この方法で施工を行うことにより目視ではプロテクションフィルムの施工がまったくわからないようになります。またエッジ部分の汚れが目立つようなこともありません。今後はこちらの施工方法が増えていくと思います。
フロントガラス保護フィルムに使用した「アーマーテック」ウィンドウプロテクションフィルムは、高品質な純国産フィルムを使用し、撥水性と対スクラッチ性、そして長期耐候性を高バランスにあわせ持つ、フロントガラス専用の高機能プロテクションフィルムで、安心の飛石ブロック機能、優れた屋外耐候性能を有しています。また他のウィンドウプロテクションフィルムと比べると透明性が高く歪みもありません。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内 ・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、メルセデスベンツW126 AMG 560SEC-6.0ブリスターのフロントガラス保護フィルムの貼り替えについて、ご紹介させていただきます。
施工内容 – –
メルセデスベンツW126 AMG 560SEC-6.0ブリスター ・フロントガラス保護フィルム貼り替え (CLIMAXフロントガラスシールドKAMUY) このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
CLIMAXフロントガラスシールド「KAMUY」はPET(ポリエチレンテレフタレート)素材の製品で、表面保護層(保護シート)、トップコート層、保護フィルム本体、粘着層、裏面保護層(保護シート)等の積層で構成されています。
特長としては、施工後の透明感が優れており、トップコート層の耐久性を強化したウィンドウプロテクションフィルムで、撥水機能が長期に持続します。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、新たに正規販売店として、施工・販売及び講習会(トレーニング)を行うことになったウィンドウプロテクションフィルム「ARMORTEK(アーマーテック)」について、ご紹介させていただきます。 弊社は、ボディーを保護するペイントプロテクションフィルムだけではなく、フロントガラスプロテクションフィルムにおいても積極的にラインナップを拡大し、ニーズに合わせたご提案を行っております。
「ARMORTEK(アーマーテック)」ウィンドウプロテクションフィルムは、高品質な 4層構造の純国産フィルムを使用し、圧倒的な傷防止性能と高い透明感を両立するとともに、撥水性、対スクラッチ性及び長期耐候性を高バランスにあわせ持つ、フロントガラス専用の高機能プロテクションフィルムで、安心の飛石ブロック機能、優れた屋外耐候性能を有しています。
また高い衝撃吸収性能により万が一の被害も軽減します。暴徒の投てき物や台風などによる飛来物からお部屋の安全をもまります。また紫外線カットにより室内装備品の劣化や日焼け防止、冷暖房効率向上及び省エネを実現するとともに高い撥水性を備えているため防汚性にも優れ、ガラスメンテナンスを容易にします。
「ARMORTEK(アーマーテック)」ウィンドウプロテクションフィルムは、その特性に応じた施工方法でインストールすることにより、初めてお客様に満足いただける品質で、提供することが可能です。弊社では、正規トレーニング会社として、講師1名につき受講者 2名様までの少人数制で、実車を使用した実技中心の施工講習会(施工店様向け) を行っております。
また施工講習会においては 1日コース 1名からお車の持込が可能で、持込んでいただいたお車に「ARMORTEK(アーマーテック)」ウィンドウプロテクションフィルムを施工していただけるお得なコースになっております。 「ARMORTEK(アーマーテック)」ウィンドウプロテクションフィルム(フロントガラス保護フィルム)の施工、取扱及び講習受講等ご検討の際には、お気軽にお問い合わせください。
・ウィンドウプロテクションフィルム講習会のご案内 ・各種講習会と認定施工店について
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、2024年3月5日~7日に開催される【第21回 国際オートアフターマーケット(IAAE 2024)】で、弊社が出展するプロテクションフィルム、ウィンドウプロテクションフィルム、モールプロテクションフィルム及び各種ウィンドウフィルム等について、ご紹介させていただきます。 ※ IAAE 出展後掲載写真を変更いたします。
出展車両施工内容 – – BMW 420i Coupe M Sport
・フルボディプロテクションフィルム (CLIMAX IDEALマットPPF:メルトラップ施工) ・ウィンドウモールプロテクションフィルム (CLIMAXモール PPF 100μ) ・フロントガラス保護フィルム (CLIMAX WPF KAMUY ) ・遮熱ウィンドウフィルムフロント 3面 (CLIMAX HERIOS / CLIMAX MIYABI) ・遮熱ウィンドウフィルムリヤ 3面 (V-KOOL VK70ウィンドウフィルム)
– –
展示ルーフガラス
・IRカットプロテクションフィルム (CLIMAX NIKOLAルーフプロテクションフィルム)
– –
今回の展示車両 BMW 420iは、弊社のサンキュープログラム の対象車両で、フルボディマットプロテクションフィルムの施工価格も、税込み 638,000円で施工が可能です。 サンキュープログラム は、現在ほとんどがスーパーカーに限定されているペイントプロテクションフィルム市場の裾野を広げるため、新車価格 999万以下(サイズ限定等限定あり)の車両を対象とした特別価格のサービスメニューです。通常は 100万円を超える施工価格を大幅に割引した価格(通常価格の半額前後)で対応しています。
施工に使用するフィルムも 2023年度に新製品として発売された 3種類から選んでいただけます(今回は CLIMAX IDEALMATT)。また施工方法や施工品質もスーパーカーの施工と一切変わることはありません。対象車両でプロテクションフィルをご検討される際には、是非お気軽にお問合せください。
またこれまでの一般的なプロテクションフィルム施工では、フロントバンパーやフェンダーの角等フィルムをカットして一部エッジを残すのが普通でしたが、今回の施工はメルトラップという施工方法を用いて、一切エッジを残さない手法で施工しています。
この方法で施工を行うことにより目視ではプロテクションフィルムの施工がまったくわからないようになります。またエッジ部分の汚れが目立つようなこともありません。今後は徐々にこちらの施工方法も増えていくと思います。
モールのプロテクションフィルムは、新たにラインナップした CLIMAXモールプロテクションフィルム(100μ)を施工しております。欧州車のモールは湿度を含んだ空気により腐食(錆)や白濁等が発生します。新車時にモールプロテクションフィルムを施工することで、白濁及び細かなキズ等を防げます。 明確に効果のある実用的な商品ではありますが、これまでモールプロテクションフィルムの価格が高くカーオーナー様の一部にしか普及していません。ウィンドウ(メッキ)モールは、衝撃の大きい飛び石等で劣化やキズが入る部分ではありません。今回の商品はプロテクションフィルムの厚みを 100μにすることにより実用的な価格を追求した商品になっています(各商品は業販商品のため価格は会場で確認ください)。 またポリカーボネートのヘッドライトも強度に優れており、飛び石等の影響でキズが入ったり破損することはほとんどありません。但し、トップコート層が劣化すると紫外線の影響によりくすんだり黄変等が発生します。このモールプロテクションフィルムは、ヘッドライトプロテクションフィルムとしても十分な保護機能がありますので、合わせてご検討いたたければ幸いです(セット販売価格を設定)。
フロントガラス保護フィルムは CLIMAXフロントガラスシールド KAMUYを施工しております(外張り)。CLIMAXフロントガラスシールド「カムイ」は、保護効果と紫外線(UV)カットを併せ持つフロントガラス保護フィルムです。高い耐摩耗性のハードコート層がレース走行時及び高速走行中の飛び石などによるガラスの 「キズ」や「ヒビ」「割れ」 等からフロントガラスを保護するとともに、超撥水トップコートにより、雨の日の視界をクリアに保ちます。柔軟性に優れた PET基材をつかうことにより施工時の熱成形性を向上し、施工後の外観を損なうこともありません。また弊社従来品から対候性及び耐久性を大幅に改善した製品です。 なお、今回展示車両には施工しておりませんが、CLIMAXフロントガラスシールド「サウレ(SAWRE)」はボディ用プロテクションフィルムと同じ TPU基材を採用したウィンドウプロテクションフィルムです。PETフィルムのような熱成形の必要がなく短時間で簡単に施工することが可能です。フロントガラス向けに開発された180μのTPUフィルムと撥水、キズ修復コートにより TPU製品のなかでは、歪みの少ないクリアな視界を長期間持続します。
フロントガラスの遮熱カーフィルムについては、CLIMAXウィンドウフィルム HERIOSを施工しました(内張り)。CLIMAXウィンドウフィルム「ヘリオス」は、フロント3面への施工を目的に開発された高機能透明遮熱フィルムです。カーフィルム規格外の紫外線波長(UVA)400nmまでの紫外線を遮断するスーパーUVA400の機能基材に高性能赤外線吸収剤として酸化インジウムをコーティングすることで、有害な紫外線を 100%カットしながら赤外線を広範囲に遮断するため車内の温度上昇を抑え快適な環境をつくります。また金属を使用しないため電波障害が起こる心配もございません。 特徴としては、紫外線を 100%カットするとともに従来品に比べ遮熱効果が高くなっています。また同性能レベルの競合品に比べ、コストパフォーマンスに優れています。なお、今回の展示車両 BMW 420i のサイドガラスでは、CLIMAXウィンドウフィルム「HERIOS」において、可視光線透過率 70%を確保出来なかったため、 CLIMAXウィンドウフィルム「Miyabi」を施工しました。
CLIMAXウィンドウフィルム「Miyabi」は高性能 ITOをハードコートに浸透させた熱吸収型遮熱フィルムで、着色タイプから透明タイプまで全 4種類をラインナップしています。従来品に比べ PET基材はもちろん、粘着剤やセパレーターの改良を行うことで、優れた遮熱性能及び透過率を実現しており、多くの自動車販売店様等で、ご採用いただいております。 また、CLIMAXウィンドウフィルム「Miyabi」TB-90は、高い透過率から多くの車両へのフロントガラス施工に対応しています。重要となる熱成型性についてもフィルムの収縮率や粘着剤の粘着力など、施工に関するファクターを総合的に考慮し、高次元でバランスをとることにより優れた施工性を実現しています。
リヤ 3面には、今回本格的に日本に上陸する高機能スペクトル選択性スパッタリング ウィンドウフィルム V-KOOLウィンドウフィルムを施工しました。V-KOOLウィンドウフィルムは、独自の赤外線反射テクノロジーにより選択された赤外線熱を反射する独自のV-KOOL XIR ®テクノロジーで、熱を効果的に遮断する特性及び UVカット性能を持っています。 V-KOOLウィンドウフィルムを建物や車両の窓に適用することで、室内の温度を調整し、快適な環境を維持することができます。また卓越した光学的透明度を備えるとともに耐候性に優れており、変色や劣化を防ぐことができます。なお、効果的な UVカット性能が認められ、皮膚がん財団の推奨シールを受賞しています。
今回別途展示している CLIMAXルーフガラスプロテクションフィルム「NIKOLA」は、雨染みや花粉のシミ等を防ぎながら紫外線や赤外線を遮る高機能プロテクションフィルムです。特にEV車等で増加しているガラスルーフからの影響による室内温度上昇は大きく、真夏の炎天下に駐車している場合、ルーフガラスの温度が 70℃(室内から測定)を超えるケースもあるようです。
CLIMAXプロテクションフィルム「ニコラ」は、ルーフガラスを保護するとともに紫外線を 98%と遮り、赤外線についても 95%除去(カット)し、快適さと EV車両等のエネルギー効率も改善します。またCLIMAXルーフガラスプロテクションフィルム「NIKOLA」は外張り用 TPUフィルムをベースとしているため、熱成型が不要で施工性に優れています。順次プレカットフィルムも作成していきますので、ご期待ください。
また今回の IAAEでは、新たに正規販売店として取扱うことになった NKODAカラープロテクションフィルムの施工デモを「NKODA JAPAN」(南ホール2ブース番号:2226)と連携して実施します。 会場にお越しの際には、是非弊社ブースにお立ち寄りください(南ホール2ブース番号:2217)。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内 ・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、ロータスエミーラのプロテクションフィルム(CLIMAX IDEAL)、フロントガラス保護フィルム(P-shield)及びボディーコーティングの施工事例について、ご紹介させていただきます。
施工内容 – –
ロータス・エミーラ
・フロントフル、左右ロッカーパネル (CLIMAX IDEALプロテクションフィルム ) ・フロントガラス保護フィルム (P-shieldウィンドウプロテクションフィルム)
・ボディコーティング (G’zoxリアルガラスコート class M)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
今回使用したCLIMAX IDEALプロテクションフィルムは、2023年4月1日に正式に発売を開始した新商品です。日本製のTPU機材を使用し、今までにない施工特性と塗装に近い艶・肌感を実現したプロテクションフィルムです。トップコートには現在主流になっている疎水性コーティングを採用しており、雨染みができにくく防汚性や耐黄変性に優れています。
製品特徴は糊ズレ等が発生し難くインストールが簡単で、安定した仕上りになります。また高品質のアメリカ製粘着剤を使用しているため、粘着力を失うことなく何度も剥がして貼り直すことができます。色あせ、欠け、ひび割れ、剥がれなどが起こりにくく、防水、UV、FR機能を備えており、有害な光線をフィルタリングします。また、優れた剥離性で取り外した後にも、車に接着剤が残りません
フロントガラス保護フィルムに使用した「P-Shield」ウィンドウプロテクションフィルムは、高品質な純国産フィルムを使用し、撥水性と対スクラッチ性、そして長期耐候性を高バランスにあわせ持つ、フロントガラス専用の高機能プロテクションフィルムで、安心の飛石ブロック機能、優れた屋外耐候性能を有しています。また他のウィンドウプロテクションフィルムと比べると透明性が高く歪みもありません。
現在弊社では、フロントガラス保護フィルムの施工において、特別なニーズ(積層フィルム、遮熱機能等)がないお客様には、強力なガラス保護機能に加え、透過率、透明性、初期撥水機能の高い「P-Shieldウインドウプロテクションフィルム」の施工をお勧めしています。
ボディコーティングは強力な撥水性、耐久性を備えつつ、深い艶感を実現した「リアルガラスコート」シリーズの最上位モデル「G’ZOXリアルガラスコート classM」を使用しました。 硬質なガラス系のコーティング層により、ボディに悪影響を及ぼす紫外線や酸性雨、有害成分、チリやほこりなどによるキズなどから、長期間にわたりボディを保護することが可能です。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内 ・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、メルセデスベンツ(Sクラス)が一番オーラのあった時代の「W126 AMG 560SEC-6.0ブリスター」超極上車のプロテクションフィルム(CLIMAX IDEAL)、フロントガラス保護フィルム(CLIMAX KAMUY)、ボディーコーティング(ハイモースコート&CLIMAX)の施工事例について、ご紹介させていただきます。
施工内容 – –
W126 AMG 560SEC-6.0ブリスター
・フロントリヤバンパー、プロテクター (CLIMAX IDEALプロテクションフィルム) ・フロンガラス保護フィルム (CLIMAXフロントガラスシールド KAMUY) ・ボディコーティング (ハイモースコート ジ・エッジ) (PPF施工部 CLIMAXフィルムコート)
このたびはご用命いただきありがとうございました。 – –
こんなに程度の良い「AMG 560SEC-6.0ブリスター」に出会えることはあまりないと思います。プロテクションフィルムの施工は、弊社内で一番評価の高い(施工者)「CLIMAX IDEALプロテクションフィルム」により施工を行いました。ヤングクラシックな車両も塗面が傷んでいることが多く剥離性能が高いプロテクションフィルムを選択することが重要です。 また旧車の場合はほとんどワンオフ施工になるため、施工性に優れた糊ズレが少ないプロテクションフィルムで施工することにより仕上がの品質に違いがでます。
フロントガラス保護フィルムには「CLIMAXフロントガラスシールド KAMUY」を使用しました。CLIMAX KAMUYは PET製のウィンドウプロテクションフィルムで、透明感が高くトップコートの撥水性能も抜群です。また対候性及び耐久性にも優れています。 但し、現在販売されているウィンドウプロテクションフィルムは、基本的に消耗品的な要素が高く車両の保管状況や使用頻度により耐久性が大きく異なります。お車の使用状況やフロントガラス交換リスク(価値)等を十分考慮して、ご検討されることをお勧めします。
ボディーコーティングは、過去の施工台数及び品質面の安定性を考慮し「G’zoxハイモースコート ジ・エッジ」を選択しました。またプロテクションフィルム施工部分にはフィルム専用コーティングの「CLIMAXフィルムコート」使用しました。 ボディ塗装面の状態も良く新車のようなブリスター。当時は怖い人が乗ってるイメージがありましたが、今乗ってる人を見ると憧れます。^^;
弊社はカーディテイリング事業だけではなく、板金塗装(車体整備)、レストア及びカスタム等を含め自動車の美装事業全般に取組んでいます。またそれぞれに専門的な職人を配置しています。特に車の外観美装に関することについては自信を持っております。
また「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内 ・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、ポルシェ・マカンGTSのペイントプロテクションフィルム(CLIMAX IDEAL)、ウィンドウプロテクションフィルム(CLIMAXフロントガラスシールド)及びガラスコーティング(G’zoxリアルガラスコート class R & CLMAXフィルムコート)の施工事例について、ご紹介させていただきます。
施工内容 —
ポルシェマカンGTS
・フロントフル、Aピラー、ドアカップ・エッジ (CLIMAX IDEALプロテクションフィルム)
・ウィンドウプロテクションフィルム (CLIMAXフロントガラスシールド kamuy)
・ガラスコーティング (PPF未施工部:G’zoxリアルガラスコート class R) ・プロテクションフィルムコーティング (CLIMAXフィルムコート)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
—
プロテクションフィルムは、弊社取扱ラインナップによる実車及びパネルテストで評価が高く施工現場に人気の「CLIMAX IDEALプロテクションフィルム」により施工を行いました。CLIMAX IDEALプロテクションフィルムは、施工性に優れており特に糊ズレ等の発生が少なく綺麗な仕上りになります。またフィルム表面のツヤ感も良く疎水性のトップコートにより防汚性及び黄変等の対候性も良好です。
フロントガラス保護フィルムには新製品の「CLIMAXフロントガラスシールド(kamuy)」を使用しました。CLIMAXフロントガラスシールドは、撥水性・透明性・施工性に優れており従来製品に対して、耐久性及び対候性を改善(弊社実車テスト)した製品で、超撥水、耐傷ハードコートでワイパーの使用に耐えられる 100μm厚外貼り用無色透明の UVカットフィルムです。 ※ ウィンドウプロテクションフィルムはその他のフィルムと比較すると一番消耗品的な要素が高い製品です。寿命として表現するなら 1年 ~ 2年程度になりますが、 日々の保管状況(駐車場)、使用状況、メンテナンス状況により大きく異なりますのでご注意ください。
ガラスコーティングについては、プロテクションフィルム未施工部に「G’zoxリアルガラスコート class R」をプロテクションフィルム施工部分には「CLIMAXフィルムコート」を施工しました。それぞれ弊社コーティングメニューにおいて施工率の高い商品で、何方にもお勧めできるコーティング剤です。
弊社は、「ポルシェ」「メルセデス・ベンツ」「BMW」「ボルボ」「MINI」等の厳しい基準に基づいた認定(指定)板金塗装工場の資格を有しており、施工時にパーツの脱着や塗装の必要な複合する作業についてもご安心いただけます。また特定整備認証も取得しております。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内 ・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、LC500のペイントプロテクションフィルム、フロントガラスプロテクションフィルム、セラミックコーティング及びインテリアコーティング(レザー)の施工事例等について、ご紹介させていただきます。
施工内容 — レクサス LC500 ・フロントフル、Aピラーセット(後方部一体) ・ロッカーパネル、ウィンドウモール、ドアエッジ (ペイントプロテクションフィルム) ・ウィンドウプロテクションフィルム ・フルボディセラミックコーティング ・インテリアコート(レザーコーティング) このたびはご用命いただきありがとうございました。 —
ペイントプロテクションフィルムの認知度が高まりこれまではスーパーカーが中心だった施工も様々な車種に広がりつつあります。また弊社ではさらに裾野を広げるために新車時の車両本体価格が 999万以内の車種には特別なメニュー も用意しております。 各プロテクションフィルムメーカーからの新商品もここ数年でたくさん発表されましたが、それぞれのフィルム特性に基づいて施工ノウハウのある施工店は少ないように思います。また施工店において各種プロテクションフィルムを揃えることも難しい状況ですが、グロスのプロテクションフィルム(ブランド製品)の性能差・特徴差はほとんどなくなりました(施工特性は異なります)。
施工店(PPF含む)選びで悩まれる場合は、施工実績(施工量)による判断でほとんど間違いないと思います。施工品質や使用しているプロテクションフィルムに問題がある施工店はそれほどたくさんのお客様が集まりません。ブログや施工事例を確認して施工店を選択されることをお勧めします。 今回は、定番のフロントフルセットにAピラーセット(後方部一体)及びロッカーパネル部の施工により前方からの飛び石等に備えるとともにウィンドウモール、ドアエッジ等生活キズ保護のプロテクションフィルムを合わせて施工しました。
また今回は、ボディー全体のセラミックコーティング及び室内にはインテリアコート(レザーコーティング)を施工しました。セラミックコーティングはボディにもプロテクションフィルムにも施工が可能です。弊社の暴露テスト(雨ざらし陽ざらし)等においても手入れをしない場合、施工部と未施工部の汚れの差は歴然です。普段あまりお手入れをしないオーナー様にはお勧めです。また施工していることで汚れが付着しにくくなるので、メンテナンスも楽になります。 インテリアコートについては、淡色レザーシートが増えたことにより施工率も上がっています。また施工した場合の防汚効果も大きく革の劣化を防ぎキズ等もつきにくくなります。レザーシートの場合は、淡色に限らずどのようなお車にもお勧めです。
先進安全装置及び運転支援システムの普及により、補助カメラやセンサー付きのフロントガラスが増えるとともに、交換時にエーミング作業等も必要となり、フロントガラスの破損にともなう交換リスクは高まっています。
これまで、一部の高級車やスポーツ走行車両に限定されていたフロントガラス保護フィルムも、技術開発が進み需要・供給とも広がりつつあります。
フロントガラス保護フィルムを施工することの大きなメリットは、走行時の飛び石などによる「キズ」「ヒビ」「割れ」等 からフロントガラスを保護してくれるところです。またフィルムを貼ることで、大きな衝撃からの耐衝撃性も向上し、衝突事故等においてもガラスが飛び散ることを軽減します。
但し、フロントガラス保護フィルム(ウィンドウプロテクションフィルム)は各種フィルムの中で、一番消耗品的な要素が高い製品です。寿命として表現するなら 1年 ~ 2年程度になりますが、 施工されるウィンドウプロテクションフィルムの種類、日々の保管状況(駐車場)、使用状況、メンテナンス状況により大きく異なります。 特に直射日光を長く受ける保管場所で、日常的にお車を使用されている場合、寿命は極端に短くなります。トップコート層の撥水性は 1か月、フィルム自体も 6ヵ月程度で劣化してしまうケースもあります。お車の使用状況及びコスト対効果等をご考慮のうえ、ご検討されることをお勧めします。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・PPF施工キャンペーンのご案内 →終了致しました ・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、弊社お取引先 Elbe BMW 様のレーシーグチーム「Elbe Racing」のレース車両 M2CS のカーラッピング及びウィンドウプロテクションフィルムの施工事例について、ご紹介させていただきます。
◇施工内容 – –
Elbe Racing M2CS
・レース車両指定デザインカーラッピング
・フロントガラス保護フィルム (P-Shieldウィンドウプロテクションフィルム) この度はご用命いただきありがとうございました。
– –
今回は、予め決められていたデザインに基づいてフィルムを作成し、ラッピングを行いました。ラッピング前はホワイトのボディで、リヤタイヤ周りのオーバーフェンダー部分以外はそれほど迫力を感じない車両でしたが、ラッピングが進んでいく中で、徐々にレース車両らしくなっていきます。 デザインに問題があると車両とマッチしないケースもありますが、今回のデザインはこの車両にとても似合っていました。
弊社では、レース車両であってもラッピング品質を優先するため、外せるパーツは脱着して作業を行っております。パーツを脱着することで細部の施工品質に違いが出ますが、その分施工費用は高くなります。また一般車両の場合は、バンパー内にあるADASセンサー等のエーミング(校正作業)費用も必要になるケースがありますのでご注意ください。
フロントガラスの保護フィルムについては、TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race、ロードスター・パーティレース、スポーツ走行車両等、ナンバープレート付きレース車両やレース中にピット作業のないスプリントレースでは、強力なガラス保護機能に加え、透過率、透明性、初期撥水機能の高い「P-Shieldウインドプロテクションフィルム →廃番になりました 」の施工をお勧めしています。フィルム表面の強力な撥水コートにより雨天時の視界の確保に優れ汚れの付着も少なくなります。( ※ レースでの使用については定期的な交換をお勧めします。)
弊社は各種プロテクションフィルムの取扱いの中からレーシングカー、スポーツ走行車両等に適した商品も各種取扱っております。ご検討の際には、お気軽にお声がけ下さい。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)