みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、新たに国内正規販売店として取扱うことになった「カラープロテクションフィルム(NKODA)」と注目のカーラッピングフィルム「3M2080(HG)ハイグロス」に関する比較ワークショップの開催模様及び次回大阪開催のご案内です。
先日弊社の東京営業所(1月12日)で開催されたワークショップについては、特に「3M2080(HG)ハイグロス」の注目度が高く、多くの施工店様にご参加いただきました。なお、大阪会場については現在も参加者を募集しております。是非、この機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。 ■開催日時 大阪会場 ・日時:2024年2月10日(土)13時30分~16時30分 ・会場:(株)ソフト99オートサービス 大阪本社(大阪本社MAP) . ■プログラム内容 ・新商材「3M Wrap Film New High Gloss」商品説明 ・新商材「NKODA TPU COLOR PPF」商品説明 ・各商品の特徴比較、施工デモ及び施工体験 お申込みは下記フォームよりお願いいたします。 ↓無料ワークショップ申込みフォーム →終了致しました ※駐車場はございませんので公共交通機関にてお越しくださいますようお願いいたします。 お問合せ:(株)ソフト99オートサービス 東京営業所 電話番号:03-3527-5699 担当:濱根(ハマネ)、田中
上の写真はワークショップで使用したBMW 420iのルーフにそれぞれを比較施工した写真です(左:NKODA カラーPPF、右:3Mハイグロス)。写真では左のカラーPPFの方がツヤ感があるように見えますが、実際はそれほど大きな差もなく 3Mハイグロスは、これまでのグロスブラックと比べると本当に滑らかで美しい光沢感を実現していました(塗装レベル)。 但し、フィルム表面が綺麗になると施工時の注意点等、デリケートになる部分もありますので、ワークショップ等において、施工方法の説明を確認したり施工体験で触ってみることをお勧めします。
NKODAのカラープロテクションフィルムは、30種類以上のカラーバリエーションを取り揃えており、ツヤ感及び施工性に優れています。また従来のカラープロテクションフィルムと比べコストパフォーマンスも高く、グロス(透明)のプロテクションフィルムと同じように使えるようになりました。 但し、カラープロテクションフィルムもグロスのプロテクションフィルムと違う施工方法を用いる部分があります。特にエッジ処理については、これまで捨て貼り等を行っていた部分を弊社ではメルトラップ処理(巻き込み)で施工しています。ワークショップではデモも実施しますので、他の施工店様にも参考にしていただければと思います。
実際のワークショップでは、それぞれの製品特徴及びフィルム価格の比較や材料比率の比較等も行っています。また施工デモ・施工体験等の時間も予定しております。お時間等調整が可能であればオートメッセのついでにお越しいただければ幸いです。
・サンキュープログラム(PPF施工)のご案内 ・サンキューセット(PPF+GZOX)のご案内
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、ポルシェ911 GT3(992型)のストーンガード(プロテクションフィルム)施工事例について、ご紹介させていただきます。
◇施工内容 – –
ポルシェ911 GT3(992型)
・ストーンガードカーラッピング (3M:2080-M12) ・ストーンガードプロテクションフィルム (HEXIS BODYFENCE MATT) . このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
ポルシェやGRヤリス等、リヤフェンダーに張り出しがある車両は、リヤフェンダー前面部を保護しておかないとフロントタイヤが巻き上げる飛び石等によりたくさんキズが入ってしまいます。かなり以前から純正のストーンガードもありましたが、黄変が酷かったせいか最新のプロテクションフィルムを用いた施工依頼がたくさんありました。 また最近ではあえてアクセントとしてカラープロテクションを施工する方やベースにラッピングを施工してから上にプロテクションフィルムを施工される方も増えています。
今回は、ベースにマットブラック(3M:2080-M12)色のカーラッピングを施工したあとHEXIS BODYFENCE MATT(艶消し)によりプロテクションフィルムの施工を行いました。もともと青ベースのツートン色だったこともあり、アクセントが入って良い感じに仕上がったと思います。
カーラッピングは、ワンポイントでもそこそこイメージを変えることが出来るので、どのようなお車でもお勧めです。またいつでも元に戻れるので安心です。ご検討の際には、お気軽にお声がけください。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、「ランボルギーニ・アヴェンタドールS」のルーフラッピング、フロントセットプロテクションフィルム(CLIMAX)及びウィンドウプロテクションフィルム(P-shield)の施工事例について、ご紹介させていただきます。
◇施工内容 – – ランボルギーニ・アヴェンタドールS ・ルーフラッピング (グロスブラック:3M 2080-G12) ・フロントフルプロテクションフィルム (CLIMAXプロテクションフィルム:純国産PPF) ・ウィンドウプロテクションフィルム (P-shieldフロントガス保護フィルム:純国産WPF)
このたびはご用命いただきありがとうございました。 – –
ランボルギーニやフェラーリ等スーパーカーで一番人気のラッピングはルーフラッピングです。色はグロスブラック、マットブラック及びカーボン系のラッピングが人気です。目の錯覚だと思いますが、少し車高が下がったように見えるのと車全体が引き締まり、スポーティー感が強調されます。 今回は、3Mカーラッピングフィルムの2080-G12(グロスブラック)を選択しました。2080シリーズは従来製品の優れた施工性、再剥離性はそのままに、より高い柔軟性を兼ね備えたフィルムとなっています。 またグロスタイプの表面に保護フィルム(プロテクティブフィルム層)が付与されいて、施工時の傷つきやロール時等表面に残る跡を抑制するとともにグロスの光沢を保ち美しい仕上がりを実現します。
プロテクションフィルムについては、品質の安定しているCLIMAXプロテクションフィルムを選択しました。CLIMAXペイントプロテクションフィルム は、国内生産による 約0.15mmの高分子ポリウレタンフィルム層と約0.05mmのアクリル樹脂系特殊粘着剤を使いクリアな透明感と耐衝撃性に優れた特殊ポリウレタンフィルムです。
フィルム表面の特殊なフッ素コート層により美しい撥水効果と汚れの付着が大幅に軽減されます。特に高速道路での虫の付着やスポーツ走行、サーキット走行時のタイヤカス等の付着が少なくなります。またそれらが付着した場合でも簡単に取り除くことが可能です。
その他プロテクションフィルムとして、飛び石・砂利・油・花粉・黄砂・雨シミ等から塗装面を保護するように設計されています。
また日本以上に厳しい環境条件にあるアジア各国など海外での先行販売において、約 5年間にわたる製品テストと改良により他のPPF製品に比べ表面トップコート層の耐久性(耐酸性)に優れています。
輸入製品にはロットごとに問題のあるプロテクションフィルムもありますが、100% 国内生産により透明感及び表面の平滑性等、品質も安定しています。もちろん自己修復機能も備えています。
フロントガラスの飛び石によるリスクは、車両の低さとスピードに比例して大きくなります。特にフロントガラスが高額になる特別なお車には必須のアイテムになってきました。
今回は、高品質な純国産フィルムを使用したフロントガラスプロテクションフィルム「P-shield」の施工を選択しました。「P-shield」は、複数の層によって構成される厚さわずか110ミクロンという特殊なフィルムで、ガラスに固定するする層や可視光線透過性の非常に高い層、そして表面のもっともキズがつきにくい層など、それぞれが機能することで、フロントガラスを強固に保護します。
また撥水性と対スクラッチ性、そして長期耐候性を高バランスであわせ持ち他のウィンドウプロテクションフィルムと比べると透明性が高く歪みもありません。
現在弊社では、フロントガラス保護フィルムの施工において、特別なニーズ(積層フィルム、遮熱機能等)がないお客様には、強力なガラス保護機能に加え、透過率、透明性、初期撥水機能の高い「P-Shieldウインドウプロテクションフィルム」の施工をお勧めしています。
プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、ガラスコーティング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、レンジローバースポーツのフルボディカーラッピング(マットブラック化)の施工事例について、ご紹介させていただきます。
◇施工内容 – –
レンジローバースポーツ
・フルボディカーラッピング (使用フィルム:3M2080-S12 サテンブラック)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
十分現状のままでも存在感のあるレンジローバースポーツ(ブラック)。今回はお客様のご要望によりさらに迫力のあるマットブラック色にフルラッピングでカラーチェンジを行いました。 3M社製(最新)のカーラッピングフィルムによるマットブラック化は、好みによりマットブラック(2080-M12 マットブラック)とサテンブラック(3M2080-S12 サテンブラック)からフィルムを選択することになります。ざっくりとした説明になりますが、ワイルド感ならノーマルのマットブラック、少し上質な感じを好まれる場合は、サテンブラックがお勧めです(今回はサテンブラック)。
※ サテンブラックの方は少し光沢感があります。
フルラッピングは仕上りレベルをどこまで求めるかによって作業方法等が異なってきます。弊社のカーラッピングの強みは板金塗装工場としてのスキルにより、車両パーツの脱着作業に精通しているところです。ラッピング作業においてパーツの脱着が出来ると細かな部分の施工品質に違いが出ます(注:施工金額は高くなります)。
また「電子制御装置整備」の領域が追加された「特定整備認証」(自動ブレーキなどに使用される前方を監視するカメラやレーダー等の整備:バンパーやフロントガラスの脱着時に必要)も各営業所において取得しております。
レンジローバースポーツはマットブラックにしても変な違和感がなく似合っています。存在感も増して特別仕様車のような仕上りになりました。 プロテクションフィルム、フロントガラス保護フィルム、カーラッピング、ガラスコーティング、エアロパーツ取付及び各種ペイント等、ご検討の際には気軽にお声がけください。
・ 各種施工価格シミュレーション ・ カーディテイリング見積依頼フォーム ・オンラインショップ登録 (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、「アウディ Q3スポーツバック」のウィンドウモール及びプロテクターモールのカーラッピング施工事例をご紹介させていただきます。
◇施工内容 – –
アウディ Q3スポーツバック
・ウィンドウモールラッピング ・プロテクターモールラッピング (3M 2080-G12:ブロスブラック)
このたびはご用命いただきありがとうございました。
– –
ウィンドウ(メッキ)モール及び各種モール類のラッピングは、パートラッピング定番のメニューです。特に欧州車の場合ウィンドウモールにウロコ状の錆が発生しますので、錆が出る前に新車時に施工されるケースと錆が出てからイメージチェンジを兼ねて施工されるケースがあります。
白錆は湿度の高い空気に触れることにより発生するようなので、どちらかと言えば新車時の施工がお勧めです。グロスブラック系のラッピングフィルムを施工される方が多くなっていますが、新車時に近いイメージや落ち着いた雰囲気にするために渋めのカラーを選択されるお客様もいらっしゃいます。
ウィンドウモールや各種モール類のラッピングも気軽に施工することが出来るうえ、思った以上にイメージも変わりますので、少し雰囲気を変えたい場合などにお勧めです。
ウィンドウモール及び各種モール類のラッピング等、ご検討の際にはお気軽にお声がけください。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ登録 (施工店様向け)
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。
今回は、人気が衰えることのないスズキ・ジムニー現行4代目のルーフラッピング施工事例をご紹介させていただきます。
◇施工内容 – –
スズキ・ジムニー
・ルーフラッピング (3M 2080:グロスブラック)
このたびはご用命いただきありがとうございました。 – –
軽自動車なのに本格的なオフロード走行が楽しめるジムニー。カーラッピングも人気があり、お問合せも多くなっています。
ボディ色とグロスブラックのルーフラッピングが似合っていて、かなりかっこよくなったように思います。 パートラッピングは手軽にイメージチェンジすることが出来るので何方にもお勧めです。ご検討の際にはお気軽にお声がけください。
・ 各種施工価格シミュレーション
・ カーディテイリング見積依頼フォーム
・オンラインショップ登録(施工店様向け)
・プロテクションフィルム + G’zox施工キャンペーン実施中
みなさんこんにちは! 車体整備とカーディテイリングサービスのソフト99オートサービスです。 今回は、大阪本社にご入庫いただいたフェラーリ 488スパイダーのAピラーラッピング、ルーフラッピング(2分割)及びボンネットのペイントプロテクションフィルム(XPEL ULTIMATE PLUS )施工について、ご紹介させていただきます。
施工内容 – –
フェラーリ488スパイダー
・フードプロテクションフィルム (XPEL ULTIMATE PLUS)
・Aピラー、ルーフ(2分割)ラッピング (3M 2080:グロスブラック)
このたびはご用命いただきありがとうございました。 – – フードのプロテクションフィルムは定番のXPELプロテクションフィルムによる施工です。ペイントプロテクションフィルムのリーディングカンパニーであるXPEL社は 2011年世界初の自己修復機能を備えたプロテクションフィルムを開発し業界に革命を起こしました。また他社製品を圧倒する光沢感と業界トップクラスの耐衝撃性によりプロテクションフィルムの品質水準を牽引しています。
国内外においてトップシェアを誇るXPELプロテクションフィルムは、飛び石・砂利・油・虫の酸・鳥の糞・花粉・黄砂・雨シミから新車時の塗装面を保護するように設計されております。
3Mカーラッピングフィルムのシリーズ2080は、従来製品の優れた施工性、再剥離性はそのままに、より高い柔軟性を兼ね備えたフィルムとなっています。 また新にグロスタイプの表面に保護フィルム(プロテクティブフィルム層)を付与。施工時の傷つきやロール時の表面押し跡を抑制すると同時に、グロスの光沢を保ち美しい仕上がりを実現しています。
ルーフラッピングやパートラッピングは手軽なイメージチェンジとしてどのお車にもお勧めです。ご検討の際にはお気軽にお声がけください。
・各種施工価格シミュレーション
・カーディテイリング見積依頼フォーム ・PPF + G’zoxセット施工キャンペーン ・オンラインショップ登録 (施工店様向け)